大芦屋
さんべ農園の女性陣で昭和村のファーマーズカフェ「大芦家」に行ってきました。

お昼にけんちんそば、デザートにじゅうねんのシフォンケーキをいただきました。
おいしかったです。

マスターと一緒に記念撮影
マスターが私たちのこと美女4人!ってブログに書いてくれました。
ありがとうございます!

お昼にけんちんそば、デザートにじゅうねんのシフォンケーキをいただきました。
おいしかったです。

マスターと一緒に記念撮影

マスターが私たちのこと美女4人!ってブログに書いてくれました。
ありがとうございます!
2011-11-30(Wed)
かまくらもち

さんべ農園のかまくらもちのダイレクトメールを作りました。
いつもは筆まめというソフトを使っていましたが
今回はWordに挑戦です。
あちこち操作すると新しい発見があっておもしろい!
かまくらもちは白もち、えごま、よもぎ、玄米など、地元でとれた素材を使った杵つきもち。
えごまは由美あねが栽培したもの。
よもぎは久美ねえちゃんのお母さんが春に摘んできたもの。
もちろんお米はさんべ農園産!
うちの子達は大のおもち好き

今から楽しみです。
餅つきは12日、発送は12月15日から発送が始まります。
2011-11-30(Wed)
読書
読書の秋は全然本を読まなかったけど
最近少しずつ時間がとれるようになったので
いろんなジャンルの本を読みたいなぁ・・・と思いっています。

浦和出身ということもあって、もともとサッカーは好きです。
父は浦和レッズのサポーターで、強い時も負け続けても、
いつでもレッズを応援しています。
ちょっとミーハーかな?と思いつつ
気になっていた本を書店で見つけたので読んでみました。
やっぱすごいです。
私の心はいつも雑然としているので、
これからは心を整える練習をしたいと思います。
最近少しずつ時間がとれるようになったので
いろんなジャンルの本を読みたいなぁ・・・と思いっています。

浦和出身ということもあって、もともとサッカーは好きです。
父は浦和レッズのサポーターで、強い時も負け続けても、
いつでもレッズを応援しています。
ちょっとミーハーかな?と思いつつ
気になっていた本を書店で見つけたので読んでみました。
やっぱすごいです。
私の心はいつも雑然としているので、
これからは心を整える練習をしたいと思います。
2011-11-27(Sun)
雪景色

只見町から30分。駒止(こまど)峠を越えたあたり。
土曜日は毎週のように会津若松へ病院通いしています。
片道2時間だから小旅行みたい。
お医者さんも「只見に避難している」と話すと、
口を揃えて「大変だねぇ」とおっしゃいます。「あそこは雪がすごいよ」って。
会津若松には病院がたくさんあって、
どこに行ったらいいのかよく分かりません。
友人に紹介してもらったり、インターネットで調べたり。
でもどこも土曜日は混んでいて、1~2時間待ちばかりです。
今日もヘトヘトになりました。
それでも会津若松に住む父が診察券を朝のうちに出しておいてくれるので
やや少ない待ち時間で済みます。
一緒にお昼を食べたり、ショッピングしたり、
おじいちゃんと過ごす時間も楽しんでいます。
耳鼻科も皮膚科も眼科も、
この親にして・・・という感じなので、責任もってがんばろうと思います。
2011-11-26(Sat)