一気に静岡横断
今回の旅もいよいよ後半です。

まずは朝一番に三ヶ日みかんの藤山さんのところへ。
青島という品種の選果作業中です。とっても忙しそう。

車で5分くらい。三ヶ日みかんの選果場を案内してくれました。
規模が大きくてびっくりです。

次は掛川市の「キウイフルーツカントリーJAPAN」に行きました。
インターネットで調べて一度訪れてみたいと思っていた所です。

ここは61種類のキウイフルーツを栽培している日本最大のキウイ観光農園。

平野社長は不在でしたが、
マネージャーの奥様にいろいろな話を伺うことができました。

掛川市では同期生の柴田夫婦がしばちゃんちのジャージー牛乳を作っています。
外出していたしばちゃんがちょうど帰ってきて、お二人とお話できました。

山の中なのにわざわざ訪れるお客さんが多いそうで、
休日はかなりの賑わいとのこと。
やっぱり味がよければ、場所は関係ないんだなぁ・・・と思いました。
そのまま30分ほど東へ走り、お茶どころの牧之原へ。

お茶畑って本当にきれいですね~♪
寄り道しながら、ずいぶんと遅れて同期生の河原崎さんちに到着。
私たちの「海の幸が食べたい!」「海が見たい!」の
わがままリクエストに応えてくれ河原崎夫妻と楽しい時間を過ごしました。

波の音が心地よく、しばし砂浜でおしゃべりしました。

寄り道ばかりで、三島市のトマト屋さんに着いたのは、夕食どき。
申し訳ないなぁ・・・・と思いつつ
奥様の手料理をごちそうになりました♪
みなさん突然押し掛けてごめんなさい!
でも、みなさん笑顔で迎えてくれて、心配してくれて、
どうもありがとうございます。
夏の期生会はぜひ、夫婦同伴で(笑)。

まずは朝一番に三ヶ日みかんの藤山さんのところへ。
青島という品種の選果作業中です。とっても忙しそう。

車で5分くらい。三ヶ日みかんの選果場を案内してくれました。
規模が大きくてびっくりです。

次は掛川市の「キウイフルーツカントリーJAPAN」に行きました。
インターネットで調べて一度訪れてみたいと思っていた所です。

ここは61種類のキウイフルーツを栽培している日本最大のキウイ観光農園。

平野社長は不在でしたが、
マネージャーの奥様にいろいろな話を伺うことができました。

掛川市では同期生の柴田夫婦がしばちゃんちのジャージー牛乳を作っています。
外出していたしばちゃんがちょうど帰ってきて、お二人とお話できました。

山の中なのにわざわざ訪れるお客さんが多いそうで、
休日はかなりの賑わいとのこと。
やっぱり味がよければ、場所は関係ないんだなぁ・・・と思いました。
そのまま30分ほど東へ走り、お茶どころの牧之原へ。

お茶畑って本当にきれいですね~♪
寄り道しながら、ずいぶんと遅れて同期生の河原崎さんちに到着。
私たちの「海の幸が食べたい!」「海が見たい!」の
わがままリクエストに応えてくれ河原崎夫妻と楽しい時間を過ごしました。

波の音が心地よく、しばし砂浜でおしゃべりしました。

寄り道ばかりで、三島市のトマト屋さんに着いたのは、夕食どき。
申し訳ないなぁ・・・・と思いつつ
奥様の手料理をごちそうになりました♪
みなさん突然押し掛けてごめんなさい!
でも、みなさん笑顔で迎えてくれて、心配してくれて、
どうもありがとうございます。
夏の期生会はぜひ、夫婦同伴で(笑)。
2012-01-18(Wed)