只見線
一週間応援に来てくれた母が只見線で
埼玉に戻りました。
只見線は豪雨災害により運休していましたが
10月初めに新潟方面のみ再開通しました。。

お土産はヤマサのゆべし。
クルミとじゅうねんがあります。
個人的にはクルミの歯ごたえが好き♪
私も乗ったことのない只見線。ちょっとうらやましい・・・。
埼玉に戻りました。
只見線は豪雨災害により運休していましたが
10月初めに新潟方面のみ再開通しました。。

お土産はヤマサのゆべし。
クルミとじゅうねんがあります。
個人的にはクルミの歯ごたえが好き♪
私も乗ったことのない只見線。ちょっとうらやましい・・・。
2012-11-26(Mon)
香取神宮と鹿島大社
千葉県香取市にある香取神宮。
森に包まれた参道がお気に入りになりました。
家族皆で初詣に来たいな。

茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮にも足を延ばしました。

境内は静かで老杉の緑がとてもきれいです。
紅葉には少し早いかな。
一週間くらいで紅葉も見ごろになるかもしれません。

最初は本殿として使われた奥宮。
とてもきれいな造りをしています。

大地震を起こすと考えられていた大ナマズの頭尾を
刺し通したという要石。
鹿島神宮は凹型、香取神宮は凸型です。

香取神宮で要石の話を読んだので
鹿島神宮にも来たくなったんです。
本宮から奥宮、要石、御手洗池など
一時間くらいのウォーキングコースにもなっていて
平日でしたが家族連れも多かったです。
境内を通って鹿島アントラーズのスタジアムまで歩いて行かれます。
森に包まれた参道がお気に入りになりました。
家族皆で初詣に来たいな。

茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮にも足を延ばしました。

境内は静かで老杉の緑がとてもきれいです。
紅葉には少し早いかな。
一週間くらいで紅葉も見ごろになるかもしれません。

最初は本殿として使われた奥宮。
とてもきれいな造りをしています。

大地震を起こすと考えられていた大ナマズの頭尾を
刺し通したという要石。
鹿島神宮は凹型、香取神宮は凸型です。

香取神宮で要石の話を読んだので
鹿島神宮にも来たくなったんです。
本宮から奥宮、要石、御手洗池など
一時間くらいのウォーキングコースにもなっていて
平日でしたが家族連れも多かったです。
境内を通って鹿島アントラーズのスタジアムまで歩いて行かれます。
2012-11-23(Fri)
お幸せに(*^-^*)
さんべ農園で社員としてがんばっている健道くんの結婚式。さんべ農園のみんなでお祝いに行ってきましたo(^o^)o。

ウェディングドレス姿、素敵でした♪
もちろん、タキシードも!

新郎父も参加した只見町音楽研究会の生演奏。
迫力があって、素晴らしかったです。

お肉に添えられた人参はハート型♪

お色直しのピンクのドレスもかわいい!

デザートのクッキーもハート型(*^-^*)。

幸せそうな二人を見ているとこちらも幸せな気持ちになりました( 〃▽〃)。

みんなで準備した大黒舞い。

おしゃべりしながら大笑いして、楽しい思いでです。

私も幸せになるぞーーーo(^o^)o。

ウェディングドレス姿、素敵でした♪
もちろん、タキシードも!

新郎父も参加した只見町音楽研究会の生演奏。
迫力があって、素晴らしかったです。

お肉に添えられた人参はハート型♪

お色直しのピンクのドレスもかわいい!

デザートのクッキーもハート型(*^-^*)。

幸せそうな二人を見ているとこちらも幸せな気持ちになりました( 〃▽〃)。

みんなで準備した大黒舞い。

おしゃべりしながら大笑いして、楽しい思いでです。

私も幸せになるぞーーーo(^o^)o。
2012-11-17(Sat)
Sweet 16
今日は結婚記念日でした。
やっと16年。まだまだですねぇ。

しゃぶしゃぶとお赤飯、
そして大好きなタルトでお祝いしました。

この一年で学んだことは、漢字書けないけど
「子は鎹(かすがい)」ということです。
17年目も笑顔で迎えられるでしょうか???
やっと16年。まだまだですねぇ。

しゃぶしゃぶとお赤飯、
そして大好きなタルトでお祝いしました。

この一年で学んだことは、漢字書けないけど
「子は鎹(かすがい)」ということです。
17年目も笑顔で迎えられるでしょうか???
2012-11-16(Fri)