初めての飛行機!
震災後延長されていた4年分の確定申告の期限が3月31日。銀行で税金も納付してきました。4年という年月。休業・再開。法人関係の賠償。とても個人の力では無理と判断し、税理士の先生のお世話になりました。
今までずっと気になっていたことが、スッキリし、仕事も順調ですので、今日から家族旅行に行ってきます。
成田空港の近くに引っ越してきてから、毎日のように空を見上げて「どこかに行きたいね~」と憧れていた飛行機での旅がやっと実現します。

子ども達は初めての飛行機と空から眺める富士山に大興奮!!
今までずっと気になっていたことが、スッキリし、仕事も順調ですので、今日から家族旅行に行ってきます。
成田空港の近くに引っ越してきてから、毎日のように空を見上げて「どこかに行きたいね~」と憧れていた飛行機での旅がやっと実現します。

子ども達は初めての飛行機と空から眺める富士山に大興奮!!
2015-03-31(Tue)
チューリップ開花
チューリップが開花しました!まずは赤から。

球根を植えるときは一生懸命なのに、どこに埋めたか忘れて掘り返したり、踏んづけちゃったり、とちょっとかわいそうなチューリップ。無事に咲いてよかった。

今日は一回目の防除。試運転で噴霧したら虹が!!
同時進行で剪定した枝も燃やしています。昨年間伐したので今年はやや少なめかな?乾燥しているのでよく燃えます。


球根を植えるときは一生懸命なのに、どこに埋めたか忘れて掘り返したり、踏んづけちゃったり、とちょっとかわいそうなチューリップ。無事に咲いてよかった。

今日は一回目の防除。試運転で噴霧したら虹が!!
同時進行で剪定した枝も燃やしています。昨年間伐したので今年はやや少なめかな?乾燥しているのでよく燃えます。

2015-03-30(Mon)
棚しばり終了!
棚しばり終了!やった~♪

剪定に続き、誘引(棚しばり)が終わりました~!雨が続いたり、学校行事でサボったり、途中大丈夫かと心配しましたが、予定通りです。
今季で三年目の剪定。梨の栽培で最も重要な作業です。去年までは「どうしてこの枝があるのか」「この枝はいったいどおしたいの」と分からないまま作業していました。それもそのはず、園主の意図がそのまま枝にでますから、園主が代われば仕立ても変わります。
大改造中の梨畑。三年目にしてやっと夫の意図が私にも分かるようになってきたのです。少しずつ理想の畑に近づいてきているってことですね。それがすごくうれしい!

剪定に続き、誘引(棚しばり)が終わりました~!雨が続いたり、学校行事でサボったり、途中大丈夫かと心配しましたが、予定通りです。
今季で三年目の剪定。梨の栽培で最も重要な作業です。去年までは「どうしてこの枝があるのか」「この枝はいったいどおしたいの」と分からないまま作業していました。それもそのはず、園主の意図がそのまま枝にでますから、園主が代われば仕立ても変わります。
大改造中の梨畑。三年目にしてやっと夫の意図が私にも分かるようになってきたのです。少しずつ理想の畑に近づいてきているってことですね。それがすごくうれしい!
2015-03-29(Sun)
ホッキ飯
魚平で北寄貝を見つけたので、ホッキ飯を作りました~♪

大熊では初夏に食べていたような気がするけれど、違ったかな?だんだん忘れてきちゃいますね。相馬の松川浦にホッキ飯を食べに行ったり、請戸のお客さんがホッキ飯を差し入れしてくれたり、おいしかった思い出があり故郷を感じる味です。
今日はおいしかったけど、ちょっと薄味だったかな?

大熊では初夏に食べていたような気がするけれど、違ったかな?だんだん忘れてきちゃいますね。相馬の松川浦にホッキ飯を食べに行ったり、請戸のお客さんがホッキ飯を差し入れしてくれたり、おいしかった思い出があり故郷を感じる味です。
今日はおいしかったけど、ちょっと薄味だったかな?
2015-03-26(Thu)