内牧温泉 入船
お宿は内牧温泉「入船」。
熊本地震のあとに偶然見つけた宿です。
若女将に一目ぼれ(*´∀`)♪

お食事処入り口の黒板。
旅館なのに野菜を作っているところも、
この宿に決めたポイントのひとつです。

お品書きに添えられたメッセージと前菜。
「関本様 本日は宿泊ありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしくださいませ。若女将 米村直美」
美しくておいしかった。
熊本といえば馬刺のイメージ。
自家製ゆず胡椒がピリッと辛くて、野菜ともよく合いました。

赤牛のロースト。
柔らかくて甘くて絶品!

ヤマメと野菜の天ぷら。
サクサクで頭から丸ごといただきました。

フルーツプレートとパンナコッタ。
そして、記念日特別プランのフォンダンショコラ。
焼きたてでトロけました。

夫は球磨焼酎でほろ酔い。

私は久しぶりの温泉てツルツル🎵
最高のおもてなしを受け
幸せな時間を過ごしていました。
熊本を応援するつもりが、
たくさんの発見と感動をもらっています。
九州ふっこう割に感謝。
熊本地震のあとに偶然見つけた宿です。
若女将に一目ぼれ(*´∀`)♪

お食事処入り口の黒板。
旅館なのに野菜を作っているところも、
この宿に決めたポイントのひとつです。

お品書きに添えられたメッセージと前菜。
「関本様 本日は宿泊ありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしくださいませ。若女将 米村直美」
美しくておいしかった。
熊本といえば馬刺のイメージ。
自家製ゆず胡椒がピリッと辛くて、野菜ともよく合いました。

赤牛のロースト。
柔らかくて甘くて絶品!

ヤマメと野菜の天ぷら。
サクサクで頭から丸ごといただきました。

フルーツプレートとパンナコッタ。
そして、記念日特別プランのフォンダンショコラ。
焼きたてでトロけました。

夫は球磨焼酎でほろ酔い。

私は久しぶりの温泉てツルツル🎵
最高のおもてなしを受け
幸せな時間を過ごしていました。
熊本を応援するつもりが、
たくさんの発見と感動をもらっています。
九州ふっこう割に感謝。
2016-11-05(Sat)
熊本一日目
間もなく結婚して20年になるので
二人で記念旅行に行きました。
11/5~8は息子が関西への修学旅行中。
洗濯と早朝・深夜の送迎のない今がチャンス♪
行き先は迷わず熊本県の阿蘇!!
ずっと行きたいと思っていた場所ですが
4月から大きな地震や噴火があり
行きたい気持ちがさらに強くなりました。
熊本地震後の今年8月に発売された
「るるぶ熊本応援版」が私の愛読書。
毎日この本を眺めて
にやにやしながら農繁期を乗り切ったんです。

飛行機から富士山が見えました!
真上から富士山を覗き込むのは初めて。

大分空港に到着し、別府湾の近くでお昼ごはん。
そこから「やまなみハイウェイ」を通って阿蘇に向かいます。
大分県の九重町にある「九重夢大吊り橋」。
歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋です。
信行さんは高所が苦手なのでちょっと弱気な感じ。

今夜の宿は内牧温泉です!
二人で記念旅行に行きました。
11/5~8は息子が関西への修学旅行中。
洗濯と早朝・深夜の送迎のない今がチャンス♪
行き先は迷わず熊本県の阿蘇!!
ずっと行きたいと思っていた場所ですが
4月から大きな地震や噴火があり
行きたい気持ちがさらに強くなりました。
熊本地震後の今年8月に発売された
「るるぶ熊本応援版」が私の愛読書。
毎日この本を眺めて
にやにやしながら農繁期を乗り切ったんです。

飛行機から富士山が見えました!
真上から富士山を覗き込むのは初めて。

大分空港に到着し、別府湾の近くでお昼ごはん。
そこから「やまなみハイウェイ」を通って阿蘇に向かいます。
大分県の九重町にある「九重夢大吊り橋」。
歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋です。
信行さんは高所が苦手なのでちょっと弱気な感じ。

今夜の宿は内牧温泉です!
2016-11-05(Sat)