お手伝い

今日も炊き出しのお手伝い。
おにぎり作りに行ってきました。
南郷トマトの箱は結構目立つので、ニュースをチェックしてくださいね!

午後は除雪のお手伝いをしました。
3メートル近くある雪の下に、トマトの育苗用ポットの土が隠れています。

家族総出でお手伝い。雪国を満喫しました~!
明日は筋肉痛間違いなし。
最後は、除雪車登場です。カッコイイ!
2011-03-28(Mon)
元気そうで何よりです!
お久しぶりです!
更新されてるかななんて思ってみたら、ずっと、更新してたんですねぇ。
会津は、寒そうですね。
そして、どこに行っても、働き者なんだね!偉い!
私も、頑張らなきゃ!
更新されてるかななんて思ってみたら、ずっと、更新してたんですねぇ。
会津は、寒そうですね。
そして、どこに行っても、働き者なんだね!偉い!
私も、頑張らなきゃ!
南郷とまと、おいしそー。
友人で、宇都宮出身の作家の松殿理央さんの、ご主人の実家が、南郷とまとの農家なんだそうです。夏にとまと食べに行こう、なんて話もしてて。お近くかもしれませんね。元気そうな写真見れて、なんかうれしいなぁ。南郷スキー場は、25年前に通いまくりましたっw
トマト~
炊き出しや除雪のお手伝いを頑張っていらっしゃる日記をみるととても嬉しくなります。
体調には気をつけてくださいませ。
南郷トマトの箱、目立ちますね!
関東では残念ながら福島産をあまりみかけなくなっております。
でもみつけたら赤い箱みつけたら食べてみたいです。
体調には気をつけてくださいませ。
南郷トマトの箱、目立ちますね!
関東では残念ながら福島産をあまりみかけなくなっております。
でもみつけたら赤い箱みつけたら食べてみたいです。
コメントの投稿